目次
第1部 ハッキング・ラボの構築 第1章 ハッキング・ラボでできること 1-1 ハッキング・ラボとは 1-2 本書を読むにあたって 1-3 ハッキング・ラボの移り変わり 1-4 なぜハッキング・ラボを作るのか? 1-5 本書が目指すハッキング・ラボの構成例 第2章 仮想環境によるハッキング・ラボの構築 2-1 仮想環境とは 2-2 VirtualBoxのインストール 2-3 VirtualBoxの基本設定 2-4 VirtualBoxにKali Linuxを導入する 2-5 初めてのKali Linux 2-6 Kali Linuxのカスタマイズ 2-7 ファイルの探し方 2-8 Kaliにおけるインストールテクニック 2-9 いつでもどこでも調べもの 2-10 エイリアスを活用する 第3章 ホストOSの基本設定 3-1 ファイルの拡張子を表示する 3-2 ファイルやフォルダーの隠し属性を解除する 3-3 コントロールパネルをすぐに開けるようにする 3-4 スタートメニューの主要リンクをカスタマイズする 3-5 メインPCのフォルダー構成を考える 3-6 ホストOSとゲストOS間でファイルをやり取りする 3-7 VirtualBoxのファイル共有機能を利用する 3-8 メインPCの共有設定を見直す 3-9 Windows Updateを管理する 3-10 アンチウイルスの設定を見直す 3-11 AutoPlayの設定を確認する 3-12 共有フォルダーの"Thumbs.db"の作成を抑止する 3-13 右クリックのショートカットメニューをカスタマイズする 3-14 ストレージ分析ソフトで無駄なファイルを洗い出す 3-15 ランチャーを導入する 3-16 ハッキング・ラボにおけるGit 3-17 クラウドストレージの活用 3-18 Prefetch機能を有効にする 3-19 WindowsにPython環境を構築する 3-20 BIOS(UEFI)画面を表示する 第2部 ハッキングを体験する 第4章 Windowsのハッキング 4-1 Windows 7のハッキング 4-2 Windows 10のハッキング 第5章 Metasploitableのハッキング 5-1 MetasploitableでLinuxのハッキングを体験する 5-2 Metasploitableを攻撃する 5-3 Netcatを用いた各種通信の実現 第6章 LANのハッキング 6-1 有線LANのハッキング 6-2 無線LANのハッキング 第7章 学習用アプリによるWebアプリのハッキング 7-1 DVWAでWebアプリのハッキングを体験する 7-2 bWAPP bee-boxでWebアプリのハッキングを体験する 第8章 ログオン認証のハッキング 8-1 Sticky Keys機能を悪用したログオン画面の突破 8-2 レジストリ書き換えによるバックドアの実現 第3部 ハッキング・ラボの拡張 第9章 物理デバイスの追加 9-1 ハッキング・ラボにRaspberry Piを導入する 9-2 NASのすすめ 第10章 ネットワーク環境の拡張 10-1 リモートデスクトップによる遠隔操作 10-2 出先からハッキング・ラボにリモートアクセスする 10-3 ハッキング・ラボをより現実に近づける 第11章 ハッキング・ラボに役立つテクニック 11-1 仮想マシンの保存中にネットワークを変更する 11-2 Windowsの自動ログオン 11-3 高速なDNSサーバーに変更する 11-4 vhdファイルをドライブ化して読み込む 11-5 VirtualBoxのスナップショットとクローン 11-6 ファイルの種類を特定する 11-7 バイナリファイルの文字列を調べる 巻末付録 1 キーボードレイアウトの対応表 2 Linuxコマンドのクイックリファレンス 3 Windowsコマンドのクイックリファレンス 4 Windowsですばやくプログラムを起動する 5 環境変数を使ってフォルダーにアクセスする 6 nanoの簡易コマンド表 7 viの簡易コマンド表 8 gdbの簡易コマンド表
コラムの目次
『ハッキング・ラボのつくりかた』本体
・"USB 2.0 controller not found"エラー…P020 ・Linuxのディレクトリ構成…P051 ・どうしてもネットワークに接続できない場合…P089★ ・仮想マシンを復帰したら、コピー&ペーストができなくなっていた場合…P115 ・locateのファイル一覧データベースはどこにあるのか…P118 ・apt updateコマンドの実行時のエラー…P126★ ・Kali向けのエイリアスの紹介 その1…P138 ・コマンドプロンプトの実行履歴を表示する…P141 ・BlueScreenViewを活用する…P147 ・タスクマネージャ―でプログラムの種類を識別する…P151 ・UNIX環境向けのプログラムをWindowsで作成する際の注意点…P162 ・5つのレジストリキー…P172 ・特殊なフォルダーをすばやく開く…P183 ・"svchost.exe"の正体…P185 ・PowerShellのすすめ…P186 ・このGitクライアントを使うのか…P192 ・2バイトのSSIDが文字化けする…P199 ・同等の出力内容の別コマンドを知っておくべきか…P209 ・メインPCのスタートアップキー…P213 ・Windows 7のライセンス認証の猶予期間を延長する…P219 ・自動起動に関するレジストリ…P266 ・Linuxのパーミッション…P286 ・起動時の「0x0000260」エラーを修正する…P306 ・Meterpreterセッションがすぐに確立される…P364 ・Johnの総当たり攻撃を効率化する…P410 ・パスワードファイルとシャドウパスワード…P414 ・コマンドに対する入出力…P415 ・フレームとパケットの使い分け…P422 ・viの操作に慣れておこう…P428 ・CUIのWireshark付属のツール…P462 ・Ethernetフレームのフォーマット…P466 ・仮想LANアダプターを変更してもIPアドレスが正しくない場合…P487★ ・"You do not have a working installation of the service_identity module"警告の解消…P492 ・VPS経由でBeEFのターゲットを監視する…P508 ・USBデバイスの割り当てエラー…P519 ・"Interface doesn't support scanning"エラーへの対応…P522 ・"Operation not possible due to RF-kill"エラーの解決法…P528 ・ハッキング・ラボでスマホを活用する…P529 ・WEPの課題…P535 ・再送の有無を調査する…P582 ・Edgeでのlocalhostアクセス…P599 ・ログアウトしてもジョブを終了させない…P657 ・Kali向けのエイリアスの紹介 その2…P658 ・Chromeでパスワードのマスクを解除する…P677 ・バックドア作成用のバッチファイル…P678 ・スマホの通信データをキャプチャする…P711 ・無線LANルーターを自由に置き換えできないケース…P736
特典PDF「Androidのハッキング」
・Android-x86で日本語環境を扱う…P026
特典PDF「ハッキング・ラボに役立つテクニック+α」
・Vagrantでスナップショット…P037 ・puPHPet.comを利用したプロビジョニング…P041
